top of page

​大好きな「郷土芸能」を語る場をつくるウェブマガジン。全部無料でご覧いただけます。

18

桜の季節が待ち遠しい春寒の3月、岩手県奥州市の川西大念佛剣舞さんから「亡者」として踊る心構え、体験会や演目復活などのお話をお聞きしました!

15

秋田県能代市の郷土芸能、富根報徳番楽。保存会の皆様の宴会にお邪魔して、じっくりお話をお聞きしました。聞けば聞くほど見たくなる、番楽のエピソードの数々をお楽しみください!

12

前編に続きトークはまだまだ尽きません。ゲストの皆さまに演目のことや神楽の今、そしてこれからについてうかがいました。聞けば聞くほど深みが際立つ。後編。

09

満を辞してのシシオドリ特集。今回はTwitterのスペース機能を使って「スペース相談」。みんな大好き安部先生と小岩先生をお迎えして根掘り葉掘り聞いています。

17

暮らす環境も違い、血縁でもない人たちが不思議なご縁で繋がる鮫神楽(青森県八戸市)の東京都支部から猫村あやさんが来てくれました。かわら版3号と合わせてお楽しみください。

14

「伝統芸能の道具ラボ」主宰の田村民子さんを芸ゲストに能を彩るお迎えし、道具についてのお話から芸能をサポートする制度や情報を共有する活動についてもお聞きしました!

11

神楽ってなんだ! 椎葉神楽(宮崎県椎葉村)、南部神楽の本寺地区神楽(岩手一関市)、早池峰神楽系統太田神楽(岩手県花巻市)からゲストを迎えてクロストーク。前編。

08

東北地方を中心に、「地域文化」に関する様々なプロジェクトで活躍する縦糸横糸合同会社のお二人を迎え、改めて「今」を考えます。ちょっと真面目に、大事な話。

16

今号はかわら版7号に引き続き山形県新庄市の萩野鹿子踊さんをゲストにお迎えし、めずらしいカモシカししについて、より詳しく楽しくお話を伺いました。連休夜のお供にもどうぞ。

13

今回はあまり聞く機会のないご祝儀事情についてアンケートを実施しました。見る側・見られる側の交流の機会でもある「お祝い」について、いろんな方にお話を聞いています。

10

9号続き。岩手の「小友町 山谷獅子踊り」「行山流都鳥鹿踊」「川内鹿踊」3団体さんをお呼びしていろんなシシオドリの面白さを突っ込んでお聞きしています。

07

岩手県の盆踊?伝統さんさ踊りから三本柳さんさ保存会の方が来てくださいました。装束・演目・役などについて改めてご紹介いただきました。

bottom of page